【人を用ゆる道は、その長所を取りて、短所はかまわぬことなり】
「人とつきあったり、人を使うにあたって、
相手の長所を素直に認め、短所は無視することが大切だ」
ということを表しています。
この教えは、ものすごく大切です。
短所にばかり目を向けていると、関係がうまくいかなくなるばかりでなく、
自分自身の心もマイナスに傾いてしまうからです。
(中略)
良好な関係が築けるようになるのはもちろんのこと、
自分自身の心だって、プラスに移行していくようになるのです。
→人の短所は無視する
引用:小さなことにクヨクヨしなくなる100の言葉(植西聰著)より

人から褒められるって、やっぱり気持ち良いですよね。
人から褒められて悪い気がする人は、あまりいないと思います。
褒められたいですもん、誰でも(笑)。
もちろん僕も。
小さいことでもいいし、頑張ったことならなおさら。
自分自身を、自分の努力を、他人に認めてほしいのかもしれません。
インスタグラムなどが流行ったのも、そういうところが関係しているのかもしれませんね(笑)。
僕も一時期やっていましたが、卒業しました(笑)。
さて、みなさんは最近、どんなことで褒められましたか?
そして、どんなことで人を褒めましたか?
では、またー🐳
コメント