【小さなことにクヨクヨしなくなる100の言葉】目次 3章(植西聰著)

3章 初めの一歩を踏み出せる「暗示の言葉」

 

25 初めは凡人であっても、修行を積めば偉人になれる

 

26 「できない」とは、ただやらないだけ

 

27 コツコツやることが勝つコツだ

 

28 失敗は尊い経験になる

 

29 苦手を克服すれば、後になって楽になる

 

30 楽ばかりしていると、災難にあったとき敗北する

 

31 不安なこともやってみれば、なんてことはない

 

32 困難に見舞われたら、逃げずに立ち向かう

 

33 つらい出来事の後には、うれしい出来事がくる

 

34 困難に見舞われても、自然の流れに身を任す

 

35 暗い情報は心に入れない

 

36 どんな困難も長くは続かない。やがて平和が訪れる

 

37 やるべきことをやったら、後は天に任せよう

 

引用:小さなことにクヨクヨしなくなる100の言葉(植西聰著)より

みなさんには、苦手なことってありますか?

 

僕は、人間関係が苦手です。

 

普通に話すのもそこまで好きではないですし、言い合いになることなんてなるべく避けたいです。

 

お互いの思いや意見を伝えるためには、ときとしてそこそこ意見のぶつけ合いになることがあると思います。

 

向こうの言い分はこうだけど、こっちの言い分はこうだという具合に。

 

イメージとしては、交通事故に合ったときの話し合いでしょうか。

 

お互いに譲れないことがあった場合に、言い合いになってしまうこともあります。

 

そういうことが、僕はかなり苦手なんです。

 

でも、最近やっていることは、そういうことをしなくてはならなくて。

 

ちょっとしんどいです(笑)。

 

でも、ある意味では、いい機会を貰っているのかなと思います。

 

一皮剥けるチャンスなのかなと。

 

せっかくなので、これを機にレベルアップできたら嬉しいですね。

 

では、またー🐳

コメント

タイトルとURLをコピーしました