【小さなことでクヨクヨしない】
『大事を思い立つ者が、小事にかかわることなかれ』
「大きなことを成し遂げようとするなら、小さなことを気にしてはいけない。
できることも、できなくなってしまう。
小さなことでクヨクヨするな」 ということを、この言葉は表しています。
(中略)
自分にとって取るに足らない小さなことは、相手にとっても取るに足らない小さなことです。
自分が気にしなければ、相手も気にしたりしません。
このことを自覚するだけでも、グンと前向きに生きられるようになります。
→小さなことでクヨクヨするな
引用:小さなことにクヨクヨしなくなる100の言葉(植西聰著)より

いつの間にか、5月になっていました。
みなさん、お久しぶりです(笑)。
GWというものは、ありがたいことに貰えていました。
しかし、ほぼほぼ外出せずに引きこもっていました。
緊急事態宣言ということもあるのですが、元々の過ごし方がインドア派ということが大きいですね。
つまりは、引きこもり体質ということです(笑)。
そういう人種からすれば、外に出られないストレスというのも、あまり感じません。
普段通り過ごしていれば、それが『自粛』ということになりますから(笑)。
アウトドア派の人や、旅行好きな人にとっては『自粛』というのは大きなストレスになるようですね。
このGWも多くの方が、自粛疲れによって、観光地などに出かけていたようです。
今まで我慢してきたのだから、ちょっとくらいいいだろう、そんな気持ちのようです。
それ自体を否定するつもりはありませんが、感染が収束することを願って止みません。
僕もたまには、旅行に行きたいので(笑)。
そういえば、前までの僕は、小さなことにクヨクヨしまくっていました。
もしかしたら、今もかもしれませんが(笑)。
これって大丈夫かな?
あれっていいのかな?
そんなことばかりを気にしていたので、気疲れしてしまってしんどかったです。
でも、今は前ほどは小さなことに気にしなくなりました。
別に死ぬわけでもないし、まぁいっか。
少しはそんな風に考えられているような気がします。
人生、長いです。
楽に楽しく、生きていたいものです。
桜、咲いた🌸
では、またー🐳
コメント