【一文で悩む人間には、一文分の悩みしかやってこない】
「悩みが生じても、悩みはその人の身の丈に合った程度のものにすぎない。
だから、必ず乗り越えられる」
と説いているのです。
(中略)
神様は、その人が乗り越えられない試練を与えたりはしません。
3メートルの壁しか乗り越えられない人には、3メートル級の試練しか与えません。
3メートルの壁しか乗り越えられない人には、2メートル級の試練しか与えません。
それにその壁が、案外たいしたことがない場合が、人生にはしばしばあるのです。
→悩みを過大評価しない
引用:小さなことにクヨクヨしなくなる100の言葉(植西聰著)より

昨日は、また久々に、心が不安でいっぱいになりそうになりました。
おそらくは、大したことはないことだったのです。
それでも、
「大丈夫かな、、、?。ちゃんとやれるかな、、、?」
と頭の中が、そんな不安で満ちそうになりました。
とりあえず、対処法としては、
「大丈夫、、、きっとなんとかなる」
そうやって言葉に出して、自分を落ち着かせることでした。
なんとかなる根拠は見つからなくても、とりあえずその場を乗り越えることはできます。
たまにこうやって、「不安症」のような気持ちになることがあります。
かなり心配性の僕なので、それがひどくなったらそんな感じになるようです。
最初の会社を辞めて、東京で無職になったときは、一番ひどかったです。
主にお金に関することでしたが、収入がなく、少しずつ減っていく少ない貯金に。
僕はそんな状況に不安しかなく、毎日、数十円の豆腐を1丁しか食べられませんでした、、、。
そんなこともあったので、余計にお金について関心が強いのかもしれません。
かなりの節約したりするのも、そのせいなのかもしれません。
それはそれでよかったのかもしれませんが、たまにはみんなのように旅行に行ったり、居酒屋に行ったりしたいものです(笑)。
旅行もほぼしませんし、居酒屋なんて行きませんから(笑)。
居酒屋って、行ったら5000円くらいかかってしまいますよね?
少なくしても、3000円くらいとか。
なんかそれがもったいなく感じてしまって、それならスーパーで半額のお惣菜を買ってきた方がいいなとか考えてしまいます。
ただ、こんなやつばっかりだったら、日本の経済が回らないんだろうなぁ(笑)。
そういう消費以外で、日本の経済を回しているので大丈夫かなと勝手に考えています(笑)。
今日も仕事です。
土曜日が仕事になったのは少し残念ですが、職場が比較的近いのはありがたいです。
車を買う必要がないですからね。
これは大きな節約になりました(笑)。
では、またー🐳
コメント