【災難は、楽をして生きようとする輩を好む】
この言葉は、
「現状に満足して、安楽椅子に腰かけていると、災難がやってきたときに打ち勝てなくなる」
ということを表しています。
(中略)
日頃からスキルアップに努めていれば、困難に見舞われたとき、打ち勝てるのです。
しかし、現状に満足してスキルアップをないがしろにしていると、いつか大きなしっぺ返しを食らうことになるのです。
不況や倒産といった困難に見舞われても、
『自分にはこれがあるから大丈夫』
といったスキルを磨いておきたいものです。
激動の時代にあっても、心がマイナスに傾くこともなく、勇気と自信を持って、未来に進むことができるようになります。
→スキルアップに励もう
引用:小さなことにクヨクヨしなくなる100の言葉(植西聰著)より

楽をしているつもりはないけど、いざというときの準備もできていない。
そんな状況は、よくあることだと思います。
毎日、仕事をして、家事をして、ちょっとだけ趣味もして。
そうやって時間を過ごしていることが悪いとは思いません。
ただ、現状と何も変わらないでいると、何かが起こったときに対処できるのか心配になります。
たとえば、コロナが世界中に拡散して、1年数ヶ月が経過しました。
経済は停滞し、仕事を失ったり、収入が減った人も多くいます。
仕事が無くなっても、収入が減っても、日々の生活にはお金がかかります。
そのお金をどこから捻出しよう、、、頭を抱えてしまいます。
しかし、今までコツコツと節約をして貯金をしたり、資産運用で資産を増やしていた人などは、ある程度は対処できるでしょう。
僕は基本的に、ネガティブ思考の人間です。
だから、『スキルアップなどで困難に打ち勝つ』というよりは、
『事前にコツコツ準備して、困難に負けないようにする』という表現の方がしっくりきます。
『勝つ』よりも『負けない』。
『勝つ』っていうと、なんだか大変な気がします。
でも、『負けない』なら、自分でもなんとかやれそうな気がします。
ただ、それだけなんですけど(笑)。
とりあえず、僕は今までコツコツと節約をして、少しばかりの貯金がありました。
いろんな理由があって仕事を辞めることになり、2ヶ月間、無職で無収入でした。
ですが、少しの貯金のおかげで、今も『負けない』でなんとか生きています。
とても助かりました。
それがなかったら、きっと敗北していたと思います。
『勝つ』人生は難しくても、『負けない』人生ならなんとかなる。
そんな気がします(笑)。
では、またー🐳
コメント