【小さなことにクヨクヨしなくなる100の言葉】つらい出来事の後には、うれしい出来事がくる(植西聰著)



【禍福は、あざなえる縄のごとし】

この言葉は、

『幸と不幸は、よりあわせた縄のようなもので、不幸の後には幸福が来て、幸福の後には不幸がやってくる』

ということを表しています。

(中略)

ポジティブに考えていれば、つらい出来事の後には、うれしい出来事がやってくるものなのです。

挫折や失敗の後には、成功のチャンスがやってくるものなのです。

そう考えると、

『会社が倒産して、職を失った』

『再就職先が、なかなか見つからない』

といったような不幸のどん底状態にあっても、マイナスに考えないで、プラスに考えましょう。

→不幸の後には幸福がくる

引用:小さなことにクヨクヨしなくなる100の言葉(植西聰著)より



久々の土日休みでした。

前の仕事は完全週休二日制だったので、毎週末、土日は休みでした。

でも、今の会社は隔週くらいのペースで土日休みです。

なので、久々の、土日休みでした(笑)。

日々の仕事は、楽しいこともあればつらいこともあります。

月曜から金曜(または土曜)までのつらい出来事の後には、休日といううれしい出来事が待っています。

できることなら、仕事もつらい出来事ではなく、それすらもうれしい出来事にできればしあわせなんでしょうね(笑)。

そこまで仕事大好き人間ではないので、それは難しいかもしれません。

でも、前の仕事よりは全然良いです。

人間関係でも、仕事内容でも。

仕事は慣れです。

慣れるまでは大変なことが多いですが、慣れてしまえばこっちのもの。

あとはそれを続けるだけです。

そう自分に言い聞かせながら、今日も仕事に行ってきます(笑)。


では、またー🐳

コメント

タイトルとURLをコピーしました