【志は気の師なり】
人間には、弱気・邪気・陰気といったマイナスの気があります。
やる気・活気・元気といったプラスの気もあります。
「不況で、いつ職を失うかわからない」
「才能なんてないから、この先たかが知れている」
という気持ちが強いと、弱気・邪気・陰気といったマイナスの気にどんどん包まれるようになります。
物事を悲観的にしか考えられなくなり、毎日が憂鬱になります。
行動力だって低下し、何をするにも消極的になってしまいます。
しかし、
「不況だけど、いつかこういう仕事がしてみたい」
「そのうち、こういうことを体験してみたい」
という気持ちがあれば、やる気・活気・元気といったプラスの気に包まれ、勇気と希望が湧いてくるようになります。
毎日が楽しくなり、イキイキしてきます。
行動力だってアップし、何をするにも積極的になれます。
→夢をもつ
引用:小さなことにクヨクヨしなくなる100の言葉(植西聰著)より

僕の夢は、不労所得で大阪に一人で住んで、のんびり自由に過ごすことです。
働くことが好きではないので、この先ずっと定年まで働き続けるなんて出来ません(笑)。
僕は働くことは好きではありませんが、倹約することは好きです。
物欲もあまりないので、支出はかなり少ないと思います。
なので、支出を減らしている分を、少しずつ投資に回しています。
収入も多いわけではありませんが、少しずつ資産が増えているのは楽しいですね。
そんなに多くの不労所得を望んでいるわけではありません。
50歳までには、できればあと10年後くらいには達成したいと考えています。
毎月10万円もあれば、なんとか生活していけると思います。
そういった夢と願望を抱きながら、今日も仕事に行っています(笑)。
そうじゃないと、これがずっと続くと思うとやっていられません(笑)。
仕事が好きな人もいるでしょうし、定年まで働くことが普通だと考えている人も多いでしょう。
でも、僕の夢は、そういったことをしないことです。
定年より早くセミリタイアして、大阪に一人暮らしをしたいです。
そのためなら、いろいろと積極的に頑張れます。
小さなことからコツコツと。
では、またー🐳
コメント