【達磨九年、仏六年】
「何かを成し遂げるためには、ある程度の時間もかかるし、労力も費やさなくてはならない」
ということを、説き明かしています。
(中略)
なりたい自分をイメージしても、一足飛びになれる人は存在しません。
ある程度の時間が必要だし、それなりに努力していかなくてはなりません。
しかし、
「ある程度の時間」
「それなりの努力」
さえクリアすれば、突然光が射してきて、願望の実現へ、とんとん拍子に事が運ぶようになるのです。
→時間をかける
引用:小さなことにクヨクヨしなくなる100の言葉(植西聰著)より

みなさんは、時間についてどう考えていますか?
時間って難しいですよね。
早く過ぎ去ってほしいときには、ゆっくりと時間は進みます。
でも、まだまだ楽しみたいと思っているときは、あっという間に時間は進んでしまっています。
僕は1年半くらい前から、少しですが投資をしています。
想いとしては、早くに資産が増えてほしいと思っています。
ですが、ローリスクの方法をとっているので、少しずつしか増えていきません。
もちろん、下がるときもありますしね(笑)。
『ドルコスト平均法』という方法なんですが、この方法には時間がかなりかかります。
いきなり億万長者になれる、という方法ではありません(笑)。
じっくりと、少しずつ、時間をかけて。
そうやって上がったり下がったりを繰り返しながら、資産を運用していく方法です。
それは僕の願望を達成するためのものなんですが、やっぱり時間がかかりますね。
1年半経ちましたが、もう1年半?という気持ちと、まだ1年半かぁという気持ちの両方あります。
ですが、やっぱり自分が信じた道なので、じっくり時間をかけて続けていこうと思います。
5年でも10年でも。
では、またー🐳
コメント