「粗相があったからといって、別に命まで取られるわけではない」
たとえば取引先からクレームが来ただけで、次のように考える人が少なくありません。
「もう、あそことは取引できない。責任を問われて、会社からマイナスの査定を下されたら?
それが原因で、リストラに遭ったら?ああどうしよう」と。
しかし、それだと不安が増大するだけで、気持ちは沈んでしまい、心がマイナスに傾いてしまいます。
しかも、「恐れるものは現れる」という心の法則によって、本当に恐れていた通りの現象が起きてしまう可能性があります。
そのときは、気持ちを切り替えるのが一番です。
「別に命まで取られるわけではないから、、、」
と自分に言い聞かせるといいと思うのです。
(中略)
取引先からクレームが来たくらいでは、死活問題ではありません。
「それが原因で会社をクビになったとしても、日本にいる限り、死ぬ心配はない」
と考えるようにするのです。
そうすれば、事態を深刻に考えるのがバカらしく思えてくるでしょう。
引用:小さなことにクヨクヨしなくなる100の言葉(植西聰著)より

仕事をしていてメリットだと思うことは、規則正しい生活リズムに、強制的になれるということです。
ただし、ブラックな長時間労働な会社は除きますが(笑)。
仕事を長いことしていないと、基本的に怠け者の僕は、ずっとダラダラしてしまいます。
せっかく出来た時間を有効に使えたらいいのでしょうが、なかなかそこまで人間できていないのです(笑)。
さて、先日から仕事を初めて、朝5時起きになりました。
それまでは、いろんな時間に起きていて、1日中寝ているなんてこともしょっちゅうありました(笑)。
こうやってブログを書き始められたのも、仕事を初めて、規則正しい生活リズムになれたからです。
仕事をすることで、お金を貰える以外に、いろんなメリットがあるものですね。
そうやって考えると、少しは仕事に対するモチベーションが上がりそうです(笑)。
桜、咲いた🌸
では、またー🐳
コメント