【三菱UFJ FG株】かなり人気で、低価格の高配当株(5万円台)

投資

おはようございます!『全ては”自由”のために』行動し続けている、砂くじら(@sand_whale_3h)です🐳

今日、このようなツイートをしました。

 

 

ということで、今日は、

 

【三菱UFJフィナンシャル・グループ株】

かなり人気で、低価格の高配当株

(5万円台)

 

について、書いていきます。

今後、高配当株が欲しいと考えている人は、参考にしてもらえたらと思います。

 

【!!! 注 意 !!!】

投資家の間では当然の言葉になっていますが、念の為言っておきます。

『 投 資 は 自 己 責 任 』

儲けても、損しても、投資は自分の責任でやりましょう!

 

はじめに

砂くじら
砂くじら

高配当な銀行株を買いたいんだけど、

どんな株を買ったらいいんだろう、、、?

 

銀行って街中にたくさんあって、儲かってそうなイメージがありますよね。

そうなると、貰える配当金もかなり期待できそうです(笑)。

 

 

銀行株の中でも、最近気になっている株について書きたいと思います。

 

それは、

 

『三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)』

 

です。

あちこちにこの銀行があるので、知らない人はいないと思います。

国内最大の金融グループである三菱UFJフィナンシャル・グループ株(以下、三菱UFJ FG株)を、今日は紹介していきます。

三菱UFJ FGって、どんな会社?

砂くじら
砂くじら

三菱UFJ FGって、銀行の会社?

 

都会などを歩いていると、よく見かけますよね。

いろんな銀行があり過ぎて、よくわからなくなったりもします(笑)。

MUFG Way|三菱UFJフィナンシャル・グループ
三菱UFJフィナンシャル・グループは、高いグループ総合力、国内外で充実したネットワークを有する、総合金融グループです。

 

銀行業がメインで、企業などにお金を貸して、その金利を得ることで事業が成り立っています。

あとは取り引きの際の手数料なども、銀行の収入になるようです。

 

金利と手数料って、僕たちにも大きく関わってきますよね。

僕は、それらを支払うことがかなり嫌いです(笑)。

金利は払うものではなく貰うものだと思っていますし、手数料は100円でも払いたくありません(笑)。

たった100円でも、それが積み重なれば大きな金額になるからです。

配当金は、いくら貰えるのか?

砂くじら
砂くじら

銀行株は配当金がたくさん貰えそうだけど、

実際にはいくら貰えるんだろう、、、?

 

三菱UFJ FG株の場合は、年に2回、配当金が貰えます。

だいたい同じくらいの金額を、12月と6月に貰えます。

さて、肝心の配当金の金額ですが、今年の12月に貰えた1株あたりの配当金は『12.5円』でした。

そして、今度の6月に貰えるであろう1株あたりの配当金も『12.5円』の予想とのことです。

 

 

三菱UFJ FG株は、株価が今は5万円台です。

約5万円で100株買うと、年間で約2500円貰えることになります。

5万円を普通預金に預けていても利息が0円にしかならないことを考えると、これはかなり大きな利益です(笑)。

株主優待は、貰えないのか?

砂くじら
砂くじら

オリックスやJTは株主優待も貰えたのに、

三菱UFJ FG株は貰えない、、、?

 

2016年までは、三菱UFJ FG株も株主優待があったようです。

内容としては、オリジナルグッズや優待クーポンだったみたいですね。

 

 

株主優待は、手間やコストなどを考えると、ない方がいいんじゃないかなと思います。

ましてや、5万円台の株でそんなことをしていたら、利益が出てもすぐになくなってしまいます(笑)。

それなら配当金を増やしてくれた方が、株主も喜んでくれるでしょう(笑)。

配当金や株主優待を、貰うことができる権利

砂くじら
砂くじら

配当金や株主優待を貰うことができる権利は、

いつなんだろう、、、?

 

配当金や株主優待を貰うためには、その『権利』を獲得する必要があります。

ある特定の日に、三菱UFJ FG株を持っていればいいだけなので簡単です(笑)。

 

その日というのは、

 

  • 『3月末』・・・配当金
  • 『9月末』・・・配当金

 

です。

ちなみに、これが今年の権利確定日です ↓ ↓ ↓ 。

 

 

次の権利確定日まで、まだ3ヶ月くらいあります。

たまに株価を眺めてみて、買うのに適したタイミングが来たら買うのもいいかもしれません(笑)。

まとめ

銀行株は、かなり人気の高配当株です。

そして、今ならいつもより低価格で買うことができます。

 

どうせ銀行に預けていても、大した利息は貰えません。

それならいっそ銀行の株を買って、配当金を貰うのもありかもしれません(笑)。

5万円台から株を買えるのも、初心者にとっては良いですよね。

 

では、またー🐳

コメント

タイトルとURLをコピーしました